【第1回ニンニク速報】おうち時間を活用して家庭菜園で初にんにく栽培を開始【栃木県佐野市】

やっほ~~~い、どうも!ノブ・ヤマネです。
2021年、自前のにんにくを食べるために、
2020年11月から、おうち時間を活用して家庭菜園で初にんにく栽培を開始しました!
【第1回ニンニク速報】として、
2021年2月19日現在のにんにくの成長状況を報告しちゃいまぁ~~~す!!!
【2021年2月19日】にんにく栽培の成長状況を報告
では、早速【2021年2月19日】時点のにんにくの成長状況はコレだ!!!

2020年11月中旬に【にんにく栽培】を開始しました!
「なぜ?にんにく栽培」と思われた方もいると思います。
ただ単に、ベトナムに1年移住していた時に、
毎日にんにくとオクラ生活をしていてめっちゃ大好きな野菜だからです!!!!!
コロナ自粛やテレワーク時代ということもあり、
ノブ・ヤマネの手でこだわった【にんにく栽培】を体験したかったから
小規模の家庭菜園として開始しました!!!!!
家庭菜園で利用している【種子用にんにく】はどこ産?
今回【種子用にんにく】は、青森県の『沢田ファーム』さんの『青森県産の福地ホワイト六片種1kg』を購入して栽培しております。
2020年5月頃に、予約注文しました。
青森県の『沢田ファーム』さんを選んで理由は、ネット検索して『沢田ファーム』さんが良さそうに思ったからです。
『沢田ファーム』さんから送られてきた【種子用にんにく】の梱包も状態も良かったです。
あと、ノブ・ヤマネの『土作り・肥料と水やりの管理』次第で、美味しいにんにくが2021年5月〜6月に収穫予定なのです。
「【第1回ニンニク速報】おうち時間を活用して家庭菜園で初にんにく栽培を開始したよー」まとめ
「【第1回ニンニク速報】おうち時間を活用して家庭菜園で初にんにく栽培を開始したよー【栃木県佐野市】」について紹介してきました。
いかがだったでしょうか?
ノブ・ヤマネが、おうち時間を活用して家庭菜園で初にんにく栽培を開始しましたので、
今後、マイにんにくの成長状況を定期的に報告していきます〜〜〜!!!
おうち時間を上手く利用して家庭菜園を始めてみるのもストレス解消になるかと思います。
ノブ・ヤマネの【にんにく栽培】を見て、私も家庭菜園やりといと思った方がいたなら、ぜひこの機会に行動してくださいね。
何事も『DCAP』ですよ!!!
Do:何より行動する
↓
Check:振り返る
↓
Action:活かす
↓
Plan:考える
よく言われているの『PDCA』なのですが、
実話、『PDCA』より『DCAP』の方が大切なのです!!!!!
では、今回の「【第1回ニンニク速報】おうち時間を活用して家庭菜園で初にんにく栽培を開始したよー【栃木県佐野市】」は終わり!
次回の【ニンニク速報】【佐野市観光スポット】【栃木県佐野市の犯罪未然予防ネット】または【新企画】でお会いしましょう!!