【第3回佐野市コシヒカリの米作り報告】2020年休耕地を耕す【栃木県佐野市でスローライフ農業】

【第3回佐野市コシヒカリの米作り報告】2020年休耕地を耕す【栃木県佐野市でスローライフ農業】

やっほ~~~い、どうも!ノブ・ヤマネです。


2021年3月19日多少風はあるものの晴れていたので、2020年休耕地(きゅうこうち)にしてしまった田んぼをトラクターで軽く耕してきました!!!


2021年(令和3年)ノブ・ヤマネの美味しいコシヒカリの米作り進捗報告第3弾です!!!

<本記事を読んでわかる事>

  • 2021年(令和3年)栃木県佐野市でのコシヒカリの米作りの進捗状況がわかる
  • 2021年(令和3年)ノブ・ヤマネ家の美味しいコシヒカリの米作りへの軌跡がわかる

では、「【第3回佐野市コシヒカリの米作り報告】2020年休耕地を耕す【栃木県佐野市でスローライフ農業】」について詳しく見ていきまSHOW TIME!!!

【第3回佐野市コシヒカリの米作り報告】2020年休耕地を耕す

昨日に続いて、2021年3月19日は、2020年休耕地してしまった田んぼをトラクターで耕してきました。

休耕地(きゅうこうち)とは、水田として機能していない田畑のことを言います。

2021年3月19日休耕地の田んぼを耕す前と後

休耕地の田んぼをトラクターで耕す前と後の写真をどうぞ〜〜〜!!!

【田んぼを耕す前】

2021年3月19日休耕地の田んぼを耕す前

【田んぼを耕した後】

2021年3月19日休耕地の田んぼを耕した後

2021年11月は草がボーボーに生えまくっていたのですが、


草刈り&草を燃やして、


4ヶ月経過していたけれど、


背の高い草もなく


トラクターで耕せる田んぼになっていました!!


3時間ほどかけて、


ゆっくりとトラクターで田んぼを耕しました!!!

「【第3回佐野市コシヒカリの米作り報告】2020年休耕地を耕す【栃木県佐野市でスローライフ農業】」まとめ

「【第3回佐野市コシヒカリの米作り報告】2020年休耕地を耕す【栃木県佐野市でスローライフ農業】」についてお伝えしてきました。

いかがだったでしょうか?

2021年(令和3年)のノブ・ヤマネ家の美味しいコシヒカリの米作りに向けて、2020年休耕地してしまった田んぼを復活の一歩進めました!!!

ノブ・ヤマネ家の【コシヒカリの米作り報告】を読みながら、2021年(令和3年)コシヒカリが美味しく出来上がるから、見ていただければ幸いです。

では、今回の「【第3回佐野市コシヒカリの米作り報告】2020年休耕地を耕す【栃木県佐野市でスローライフ農業】」は終わり!

次回の【佐野市コシヒカリの米作り報告】【ニンニク速報】【栃木県佐野市の犯罪未然予防ネット】【佐野市観光スポット】【海外ベトナム移住の物件・部屋探し】【海外ベトナム就職・転職の体験談】または【新企画】でお会いしましょう!!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です