【佐野らーめんを食べたい】佐野市内でおすすめラーメン屋はどこ?【ラーメン太七<たしち>】

【佐野らーめんを食べたい】佐野市内でおすすめラーメン屋はどこ?【ラーメン太七<たしち>】に1票

やっほ~~~い、ほーい、ノブ・ヤマネです。


栃木県佐野市を訪れる理由の一つに何と言っても「佐野ラーメンを食べたい!」とほとんどの人が思っているのではないでしょうか?


ノブ・ヤマネが高校時代から愛した佐野らーめん【ラーメン太七<たしち>】を紹介するよ。

【ラーメン太七<たしち>】をおすすめするノブ・ヤマネと佐野らーめん歴史を紹介

ノブ・ヤマネが高校時代、【ラーメン太七<たしち>】のそばに住んでいる友人に連れて行ってもらった想い出の『佐野らーめん』なのです。

【ラーメン太七<たしち>】の佐野らーめんの味を知りませんでした。

【ラーメン太七<たしち>】の前は、小学生時代の学童野球の頃から、佐野らーめん定番【おぐらや】でらーめん餃子を味わっていました。

小学生時代の【おぐらや】も今と違って店舗型住宅で細々と経営をしていたイメージです。

【ラーメン太七<たしち>】も【おぐらや】と同様に、ノブ・ヤマネの高校時代は店舗型住宅で細々と佐野らーめんの味を提供していました。

しかーし、【ラーメン太七<たしち>】も【おぐらや】も町おこしや、ゆるキャラグランプリ2013王者に輝いた『さのまる』のPR活動によって、2店舗とも佐野らーめん御殿に生まれ変わったのでした。

佐野らーめん【ラーメン太七<たしち>】をおすすめするノブ・ヤマネの味の感想

【ラーメン太七<たしち>】が佐野らーめんの中で一躍有名になったのは、「青ねぎラーメン」です。

ノブ・ヤマネの高校時代の記憶に「青ねぎラーメン」は、存在しませんでした。

【ラーメン太七<たしち>】で、高校時代食べていた佐野ラーメンは、青竹打ちのちぢれ麺と薄味のスープに、ナルト・チャーシュー・メンマ・白ネギがのった定番の佐野らーめんでした。

【ラーメン太七<たしち>】の佐野らーめんは、とてもさっぱり&あっさりしているので、二日酔いや食欲のない時に食べると食欲がUPしちゃいます!!

佐野らーめん【ラーメン太七<たしち>】の新しいノブ・ヤマネの食べ方

【ラーメン太七<たしち>】に行っても、実は「定番の佐野らーめん」も「一押しの青ねぎラーメン」を食べていません。

では、【ラーメン太七<たしち>】で、ノブ・ヤマネは何を注文して食べているのでしょうか?

<ノブ・ヤマネの注文品まとめ>
チャーハン(スープ付き):690円
餃子(5個):410円
もつ焼き:440円 or 黒から揚げ(ハーフ):350円
キムチ:430円
コーラ:210円
【合計額】
もつ焼きの場合:2,180円
黒から揚げ(ハーフ)の場合:2,090円
(2021年2月4日時点の情報)

佐野名物の1品としてソース味の『黒から揚げ』があります。

餃子にキムチや黒から揚げにキムチが白米にバッチリです!!

一応、佐野市外から訪れた友達と【ラーメン太七<たしち>】行く時は、「定番の佐野らーめん」も「一押しの青ねぎラーメン」を注文します。

「【佐野らーめんを食べたい】佐野市内でおすすめラーメン屋はどこ?【ラーメン太七<たしち>】」まとめ

「【佐野らーめんを食べたい】佐野市内でおすすめラーメン屋はどこ?【ラーメン太七<たしち>】」について紹介してきました。

いかがだったでしょうか?

『ノブ・ヤマネが佐野市内でおすすめするラーメン屋【ラーメン太七<たしち>】』を知っていただけたのではないでしょうか。

まだ、【ラーメン太七<たしち>】の「定番の佐野らーめん」や「一押しの青ねぎラーメン(塩・しょうゆ)」を味わっていない方は、ぜひこの機会にお試しくださいね。

では、今回の「【佐野らーめんを食べたい】佐野市内でおすすめラーメン屋はどこ?【ラーメン太七<たしち>】」は終わりです。

次回の佐野市観光スポットでお会いしましょう!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です